Scroll

Business information藤榮商事の事業

環境事業Environment business

受入れを含むすべての作業を工場建屋内で行い、周辺環境に配慮した施設で、木くずのリサイクル体制を構築してまいります。

建設関連事業Construction business

さいたま市周辺を中心に、土木全般・解体・造成・外構工事などを行っております。施工にあたっては常に細心の注意を払い、安心・安全に努めています。

不動産関連事業Real estate business

長年建設業を営んでいるノウハウや強みを生かし、土地・建物の購入、賃借、運用、管理、売却まで一貫したサポートを行っております。

企業情報

Company

新藤友啓

代表あいさつ

 当社は、1981年、旧浦和市(現さいたま市緑区)にて先代の社長1人、トラック1台で有限会社藤榮商事としてスタートしました。
 地元のお客様の駐車場工事や外構工事を中心とする土木建設業を営む中、お客様から不動産のご相談を頂き不動産部門を、また植木業者様からの相談や自社の伐採工事から出る生木の処理について考えた結果、岩槻の環境リサイクルセンターを新設など、常にお客様の声を頂きながら今日まで成長することができました。

さらに見る >>
岩槻リサイクルセンター

岩槻リサイクルセンター

弊社が運営する岩槻リサイクルセンターの壁面アート作品名が「flourish(フローリッシュ)」に決定しました。 作品名を一般公募し、多数の応募の中から市内在住の大学生・岡田吉平さんの案を採用しました。「flourish」という名前は、テーマである「SDGs」「カーボンニュートラル」「木」と見事に調和し、地域と自然、そして未来への繁栄を願うメッセージが当社の理念と共鳴するものでした。 このたびは、多くの皆様から素晴らしいご応募をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。 ■応募者 岡田吉平さんの作品名に込めた思い: 「flourishには『草木が繁茂する』『栄える』という意味があり、テーマや御社名にぴったりだと思い応募しました。響きもシンプルで美しいと思います。」 ■Rin Sato氏のコメント: 「flourishは、会社の繁栄、自然の繁栄、アートの繁栄を表していて、とても素敵な名前だと思いました。」 ■代表取締役新藤のコメント: 「地域の大学生から応募いただいた素晴らしい名前が選ばれたことをとても嬉しく思います。『flourish』という名前とともに、このアートが地域のシンボルとして愛され、未来への希望を照らす存在になることを期待しています。」 ↓完成までの様子はこちらInstagram: https://www.instagram.com/touei_official ↓壁面アートプロジェクトについて壁面アートプロジェクト開始のお知らせ

さらに見る >>